Marieです。
我が家では、6年ぶりに煙突掃除をしてもらいました。
本当は3年ごとくらいにするのが理想だと思うのですが、うちの薪ストーブは調子が良く、燃やすのも乾燥したナラ薪だけで、毎年12月から3月頃までの夜だけ。とそこまで使用頻度も多くないので、6年くらい間隔があいても大丈夫なようです。
今回も梯子をかけて軽々と煙突まで登っていくおじさん。凄いです。
室内も、灰が飛び散らないようにビニールシートで回りを覆って、ストーブの中も外もぴっかぴかにしていってくれました。
ストーブの中からこんなに灰が出てきて、びっくり。
やはり6年分の灰が・・・

手前にあるのが灰受皿。それ以外の場所から山盛りの灰が登場。
お掃除をした後の薪ストーブは絶好調!と言いたいところですが、お掃除をしてもらってからあまりにも新品のように綺麗で、もったいなくて使えていません。
実は、我が家は構造がしっかり造られているので、そんなに寒くないんです。
灯油のヒーター1台をダイニングで使っていると、何となく家全体がそれなりに温まり、意外とストーブなしでも乗り切れちゃう。
だから、薪ストーブはこの綺麗な状態で新年を迎えたい・・・なんて。
今夜は、薪ストーブに火を入れて、オーブンでおやつのサツマイモを焼きながら、冬の夜を楽しむ予定です。
そうそう。Come Home Webの記事で、我が家を紹介していただきました。
今日から公開されています。ぜひご覧ください。
さて。ここの所、毎日カントリータウンでは薄暗くなってくると、お庭のイルミネーションが点灯し、ティピーから煙が立ち昇り始めます。
なんだか、ワクワクする時間です。

ティピーから狼煙のような煙が・・・
25日の晩まで、カントリータウンではクリスマスの飾りをしていて、夜は7時まで時間を延長し、気軽に夜のカントリータウンをご覧いただけるようにしています。
12月に入ってから始めたこのクリスマス企画も残すところあと数日です。
この機会に是非、夜のカントリータウンと温かいモデルハウスを見学に来て下さい。
皆様のお越しをお待ちしています。
コメント