梅雨時期でも

Marieです。

雨ばかりの季節ももうすぐそこ。

どんより。蒸し暑い日々が続くと、ちょっと気分も滅入りがち。

でも、カントリータウンで作る家は凄いんです!

室内はカラッとしていて、室内の湿度計をチェックすると、この季節が一番快適といっても過言ではないかもしれません。

我が家は、石の家で、外は石貼り。室内はフランス漆喰と無垢の木々がふんだんに使われていて、真夏と真冬はちょっと気を抜くと乾燥し過ぎてしまうのです。

でも、梅雨のこの時期は、湿度が良い感じで上がって、温度湿度計も快適表示。

かといって、部屋干しの洗濯物もバンバン乾きます。

カントリータウンの家、凄いです。ぜひモデルハウスに来て下さい。

6/18にはみどり市内で見学会も開催します。まだ予約出来ます。家の建築をお考えの方はぜひご参加ください。

詳細はホームページで

 

さて。今週も金曜日と土曜日はカフェ「エイミーズ」がオープンします。

プルドポークベーガーがとっても好評なんです!

スパイスが癖になる…とか。

本当は、今週は別のメニューにする予定だったのですが、あまりにも好評なので、予定を変更して、ディーンさんが大きな肉の塊を一生懸命に仕込んでいます。

丸一日かけて煮込むのですが、煮込んでいる鍋も鉄鍋でちょっとこだわりの鍋なんです。

今週もきっと美味しいプルドポークが出来上がります。

オリジナルレシピのコールスローと、シナモンの効いた大きなベーグルに挟んで食べるのがエイミーズ流。

是非、週末はエイミーズへどうぞ!

 

カントリータウンでは、ピンク色のアナベルが綺麗です。

アナベルの花がタイニーハウスに良く似合います。

皆さんのお越しをお待ちしています。

 

デザイン住宅の カントリータウンアンドカンパニー株式会社

 

希望を形に

Marieです。

先週、高崎のお花屋さんの「はなの詩季」さんがカントリータウンに遊びに来てくれました。

そしてとっても素敵なカゴいっぱいのお花を頂きました。

週末はカフェに飾っていましたが、見る方がみんな「うわ~!素敵!」と言ってくれて。「そうでしょ?そうでしょ?」と私まで嬉しくなってしまいました。

咲き誇る花は、散るからこそに美しい・・・という歌もありますが(古い?)

最近はもう夏のように暑いので、お花もだんだんとしおれてしまい。

昨日、全部をかごから外して、元気な物だけ瓶に活け替えました。

分けてもかわいい・・・

薔薇とケイトウはだいぶぐったりしていましたが。

トルコ桔梗や、カーネーション、アリストロメリアはまだまだ元気。

次のカフェの営業まで綺麗でいてくれるかな…

今週もカフェは金曜日と土曜日に営業します。

スペシャルメニューはプルドポークベーガーの予定です。

 

お花も、お客様の希望を聞いて形にして、お客様がよろこぶ姿を見て、幸せを感じるお仕事だと思いますが、ハウスメーカーもまさにそれで。

お客様の希望を聞いて、それに経験者ならではのアイデアを足して、完成後の家で、毎日を楽しそうに幸せに暮らしてくれるお客様の姿を見るのがなによりもやりがいであり、幸せです。

 

現在、新しいタイプのモデルハウスの建築を計画中です。

創業当時に建てた、平屋のナチュラルデザインハウスもまだまだ可愛いくて私は大好きなのですが、また違うモデルハウスが建つと思うと楽しみです。

今朝も、スタッフ全員で真剣に考えていました。

 

お客様の家を考えている時も、皆とっても真剣で、まさにこんな感じです。

家や店舗の建築をお考えての方はぜひ一度、カントリータウンに来てみませんか?

皆さんのお越しをお待ちしています。

 

デザイン住宅の カントリータウンアンドカンパニー株式会社

 

赤い実

Marieです。

21日の日曜日は、ハルナマルシェに参加してきました。

湖のほとりで、美味しいものや可愛いものが沢山あって、犬連れの方も多く、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。

また行きたいです。

お天気も少し肌寒いくらいでちょうどよかったです。

カントリータウンでは、いまは新緑とお花が綺麗です。

私が去年の11月から育てていた、切りバラの挿し木を、今日ついに植え替えました。

テラコッタのかわいい鉢

恐る恐る、ポットから外してみたら、立派な根っこが成長していました。

来年の春には、綺麗な花を見れるかも。楽しみです。

 

バラの植え替え作業をした、ガーデンシェッドの前では、ジューンベリーの木が赤い実を沢山つけています。

ガーデニング作業をするのに便利なガーデンシェッド

 

白いガーデンシェッドと、新緑の緑と、赤い実がとても可愛いです。

カントリータウンの周辺は小鳥も多く居るのですが、ジューンベリーの存在に気付いていないのか、赤い実がまだまだ沢山ついています。

じつはあんまり美味しくないけど赤が可愛い!

 

我が家のジューンベリーは、実が赤くなった途端に、ムクドリやオナガドリにすっかり食べられてしまいます。

かろうじて赤い実が残っている我が家

外で過ごす時間が気持ちいい季節です。この気持ちいい季節はあっという間に終わってしまうので、今のうちに是非!

今週も金曜日と土曜日はカフェがオープンします。

今週は定番のブラックストーンと、スペシャルメニューのプルドポークべーガーです。

べーガー?そう。べーガー。

謎は食べたら解けるかも。

皆さんのお越しをお待ちしております。

井戸風の水栓も素敵です

 

デザイン住宅の カントリータウンアンドカンパニー株式会社

 

夏かな?

Marieです。

朝からニュースで盛んに言っていましたが、カントリータウンのある群馬県の南部は、最高気温が35度を超えるらしいです。

まだ5月・・・

庭では薔薇が咲き誇っていますが、あまりの暑さにすぐに散ってしまいそう。

Bodeさんの家のピンクのバラも可愛い

私の花壇でも、色々な花が咲き始めました。

昨年苗を購入して植えたこの花も無事に冬を越しました。

ワイルドストロベリーのようなギザギザの葉に、イチゴの白い花が赤くなったような形の花が咲きます。今のところ、咲き終わっても実は出来ていませんので、やはりイチゴとはちょっと違うのかな。

温かい季節は、小鳥たちの餌も自然界に豊富にあるはずなので、ハロルドさんのバードフィーダーも今はお休み中。

そのかわり、毎朝、バードバスに花を摘んできて浮かべているようです。

かわいい

この花びらの中で小鳥が入浴していたら可愛いですが、こんな暑い日ではすぐに熱湯になってしまいそうです。

 

カントリータウンでは現在、色々な楽しい事を企画中です。

次の日曜日、5月21日は「ハルナマルシェ」に参加予定です。

私も行って、雑貨の販売を少し行います。

6月18日は、見学会を開催予定です。

詳細は間もなくホームページに掲載します。

その前に、5月27日は当社のスタッフが、群馬マスターズ春季陸上競技会に、砲丸投げと槍投げで参加します。

応援しなくちゃ!

カフェ「エイミーズ」は今週も金曜日と土曜日に営業します。


ヤマボウシの花が可愛い

カントリータウンの建物は、今日みたいな暑い日でもひんやり。

特に、ナチュラルデザインハウスとヴィンテージハウスはとっても涼しいです。

構造部へのこだわりがちょっと違うんです。

週末は、カフェを楽しみつつ、カントリータウンの家の素晴らしさも見学していって欲しいです。

皆様のお越しをお待ちしています。

 

デザイン住宅の カントリータウンアンドカンパニー株式会社

 

薔薇が咲いた

Marieです。

GWが終わり、カントリータウンへ来てみたら、薔薇が咲き誇っていました。

トミーさんの家の周りの薔薇がとても素敵です。

我が家の薔薇も今、満開です。

そして水鉢の中には小さな小さなメダカの子供が大量に…

ざっと見たところ50匹は居そう。

そしてまだまだ卵があります。

どうしよう… 可愛がってくださる方には差し上げます。

カントリータウンにお越しの際にお声掛けください。

 

さて。皆さんは良い休日をお過ごしでしたか?

私は、法事があり都会にある主人の実家を訪ねたり、その翌日には山の中でキャンプをしていたり…忙しくも充実したお休みでした。

数日ぶりにカントリータウンに来る道中。小さな川沿いにあるうっそうとした竹林がすっかり綺麗な開けた平地に変わっていました。

家が建つのかな?

どんな家を建てるのかな?

こんな敷地なら、色々素敵に出来そうだな…

カントリータウンの可愛い家も見に来てくれないかな。

なんて、ついつい考えてしまいます。

これから家を建てる人には、ぜひ一度カントリータウンの家も見て欲しいです。

是非お気軽に遊びに来て下さい。

 

そして。本日、ポールさんとボディさんは、富士山がとっても綺麗に見える場所に打合せに出かけています。

なんとも富士山らしい富士山。

近い将来。富士山の近くでとっても素敵な計画が形になりそうです。

そのお話は、また後日。

 

今週も、12日金曜日と13日土曜日にカフェエイミーズがオープンします。

皆様のお越しをお待ちしています。

 

デザイン住宅の カントリータウンアンドカンパニー株式会社

ゴールデンウィーク

Marieです。

今週末からゴールデンウィークが始まります。

ついこの間まで寒くて暖房を使っていたと思ったら、もう5月。早いですね。

可愛がっているメダカも卵を産み始めました。

卵用の鉢

気付いたら水草に産んであったので、水草ごと親魚のいない鉢へ移動…

25度の水温であれば10日ほどで孵化するそうです。

今日で8日目。ここの所寒いので水温が25度には足りていなそう。

子メダカが見られるのは、連休明けかな~と思います。

皆さんは連休どこかへお出かけしますか?

我が家はキャンプへ出かける予定です。ゴールデンウィークのキャンプはまだまだ寒い事が多く、焚火やストーブが必須になりますが、虫が少ないので快適です。

ただ、天気予報だと雨… 我が家のキャンプは雨が降らない事がないというくらいお天気に恵まれません。今回も雨キャンプを楽しんできます。

以前、ログハウスを専門に建築していた頃。

この時期は頻繁にカナダへ出かけていました。

夏になる前のこの時期の飛行機代が当時は安かったんです。

ログハウスを刻んでいるサイトでの打ち合わせや、仕入れている材料の打合せなど、仕事がメインでしたが、休日にはATBで森の奥深くへ連れて行ってもらった事もあります。

目の前を子熊が横切ったり、鹿に見つめられたり。

大自然のカナダを満喫出来ました。

一番感動したのは、森の中を歩いていた時間です。

自分たちが話したり動いたりすのをやめると、あたりには静寂が訪れます。

自分の鼓動と息遣い以外、時折茂みの向こうで、生き物が動く葉が揺れたり、枝が折れたりする気配以外は何も聞こえてきません。

私の経験した中では、自然の中でこんなにも静寂を味わった事がなかったので、本当に感動的でした。自分自身の体の中の音がもっとも大きな音。と感じるような静寂です。車の音も人の暮らす音も一切聞こえないんです。すごかったな~・・・

さて。

ゴールデンウィーク中のお休みのお知らせです。

モデルハウスは4/29~5/7までお休みを頂きます。

カフェは4/28の営業が最終日です。5月は12日から毎週金曜日と土曜日で営業を再開します。

ホームページにも掲載しています。

皆さん良い休日をお過ごしください。

我が家ではモッコウバラが花盛り

 

デザイン住宅の カントリータウンアンドカンパニー株式会社

 

マフィンの香り

Marieです。

週末のカフェが終わるとどうしても消費しきれずに残ってしまう食材があります。

大半は、スタッフで分けて持ち帰るのですが、よく残ってしまうのが、バナナです。

ワッフルにトッピングするために常備しているのですが、今はいちごの季節なのでいちごのワッフルの方が人気があります。

今日は、余ってしまった完熟バナナを使って、マフィンを焼きました。

お休み中のカフェで焼きました

オーブンに入れている間に漂ってくる香りが大好き。

他のお菓子やパンを焼いている時の香りももちろん大好きなのですが、このバナナマフィンの焼ける香りをかぐと、私の脳裏にぶわっとカナダの風景が広がります。

香りは、記憶に直結しているように思います。

カナダに頻繁に行っていたのはもう20年くらい前になります。

ホームステイでよくマフィンを食べていたのは30年も前。

それでも、このマフィンの焼ける香りをかぐと一気に記憶が目覚めます。

このマフィン型も25年くらい前に購入したものです。

このマフィン型も、数が多く焼けるのが欲しくてわざわざカナダのホームセンター「カナディアンタイヤ」で購入してスーツケースに入れて持ち帰ってきた想い出の品。

今回も美味しい、そしてどこか懐かしいマフィンが焼けました。

スタッフにも好評だったので、上手に焼けた日はカフェで出そうかな?

せっかく可愛い家を建てたら、おしゃれなキッチンで子供と一緒にお菓子を焼きましょう。

子供が大人になった時に、一緒に作ったお菓子の香りで母と過ごした楽しい時間を思い出してくれるように。

今週も金曜日と土曜日にカフェがオープンします。

ゴールデンウィークの当社の予定をお知らせします。

モデルハウス:4/29~5/5がお休みです。

カフェ:4/28営業 4/29はお休み。5月は12日金曜日からの営業になります。

ホームページのお知らせにも記載しています。

 

毎日の何気ない時間が楽しくなるような家をつくります。

デザイン住宅の カントリータウンアンドカンパニー株式会社

 

隠し扉の魅力

Marieです。

ボディさんのチューリップがとっても可愛く咲きそろいました。

春っていいですね

私の小さな花壇では、突然タケノコのような二本の大きな芽が・・・

突然芽が出た!

おそらく、ユリの花の芽なのかな・・・と思っています。

去年は1本だけだったのに、今年は2本。どんどん増えてくれるのでしょうか。

 

ところで。

先日、ラジオで「隠し扉の魅力」という言葉を耳にしました。

どんな内容だったのかは聞いていなかったのですが、その言葉を聞いた途端にいろいろな記憶が…妄想が?頭の中をめぐりました。

そもそも。小さい頃から「隠し扉」とか「小さい扉」とかにとっても魅力を感じていた、夢見がちな子供だったのかもしれません。

クローゼットの奥に、異世界へつながる扉があるかも。とか。庭の花壇の茂みの向こうに、小人が通れるくらいの小さな可愛い扉があるかも。とか。よく空想して遊んでいました。

大人になってからも、何かと扉に魅力を感じる私ですが、そういえば、我が家にも可愛い扉があります。

2階の部屋に作られた、しゃがんでやっと通れる小さな扉。

この扉を抜けると…隣接したホビールームのロフトに出られます。

家の娘は7歳くらいになって、初めてこの扉の存在に気付いたらしく「こんなところに扉がある!?」と驚いていました。

「どこでもドア」もそうですが、今いる空間と違う空間につながる「扉」に魅力を感じます。

カントリータウンでは、そんなワクワクする遊び心ある演出やアイデアを盛り込んだ素敵な家を造っています。

 

そういえば。

「扉の魅力」を気軽に楽しめるアイテムが雑貨店にもあります。

G.G.Craftさんが作る小さな扉です。

小さな扉

風合いのある可愛い扉。

素材はとっても軽くて裏側に両面テープがついているので、家の中のここぞと思うところにくっつけると、本物みたいな扉になります。

今週も金曜日と土曜日はカフェと共に雑貨店もオープンします。

春のカントリータウンに遊びに来ませんか?

皆さんのお越しをお待ちしています。

小さな扉だけでなく、小さなお家も沢山あります。

 

デザイン住宅の カントリータウンアンドカンパニー株式会社

 

イースター

Marieです。

今度の日曜日はイースターです。

カントリータウンの敷地に点在する、ウサギのウェルカムフラッグもイースターを過ぎたら模様替えです。

また来年が楽しみです

ところで、イースターって何?

十字架に磔にされて亡くなったキリストが復活したのをお祝いする日です。

春の訪れをお祝いする日でもあります。

「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」がイースターだそうです。なかなか難しいです。

復活祭とも言われるお祝いの日で、命の象徴である卵や、子沢山の象徴のウサギがモチーフに使われているようです。

「ガーディアンズ 伝説の勇者たち」というアニメ映画をご存知ですか?サンタクロースやイースターバニーをはじめとしたアメリカの伝説??言い伝え??の勇者たちが出てくるストーリーで、アメリカの子供たちが知っているであろう伝説が垣間見えて、日本の風習とは違うところが興味深く、楽しくて私は大好きです。

ちなみに、うちの娘はこの映画の影響で、抜けた乳歯は枕の下に入れて眠ると、翌朝コインに変わると思い込んでいました。日本に、そんな妖精はいません!

そして、今年も見つけました!

ラッキーライラック

花弁が5枚の可愛いライラック

ライラックの花びらは通常4枚なのですが、よーく見ると5枚や6枚の物が見つかります。四つ葉のクローバーよりも簡単に見つかります。

幸運の象徴で、見つけたらだれにも内緒にして、こっそり飲み込むといいそうですよ。

 

さて。今週も金曜日と土曜日にカフェ「エイミーズ」がオープンします。

現在ディーンさんとエイミーさんが、新メニューを考案中です。

春が気持ちいいカントリータウンに是非遊びに来て下さい。

外でのお食事も気持ちいいです

 

毎日の何気ない時間が楽しくなる家を造ります。

デザイン住宅の カントリータウンアンドカンパニー株式会社

 

 

春の宝物

Marieです。

春ですね!

カントリータウンの敷地も春めいています。

奥のモデルハウスの庭からエントランス方向を見た感じ。

ライラックのつぼみが大きくなってきて、梨やジューンベリーも白い花を咲かせています。

ガーデンシェッドの向かって左横がジューンベリー。右横に梨の木があります。

写真だとわかりにくいですが、白いガーデンシェッドに白い花の咲いている木がとてもいい感じなんです。

ナチュラルデザインハウスのダイニング

ダイニングルームからの景色も素敵です。

私の事務所兼小さな雑貨店の庭のフェンス沿いには昨年秋に友人がくれた水仙の球根を植えていました。

少し前から水仙の花が咲き始めたのですが、小さい花が複数咲く水仙から始まり、今は白や黄色の一輪咲の水仙が次々と咲いています。

そして、よく見たら、可愛いスズランの花まで咲き始めました!「水仙の球根だよ。」って言ってたのに。

色々な種類の花が咲くのが楽しくて、嬉しいサプライズになっています。

手前の小さな花がスズラン

そして、冬を越してすっかり寂しくなっていた花壇には、現在小さなビオラが沢山咲いています。

実はこれ。こぼれ種で、砂利の車道の端っこに咲いていたビオラなんです。

私がプランターで使った土を、砂利道の端によけていたので、そこから沢山のビオラが芽をだしたようです。

砂利の車道はそのうち除草剤を撒いてしまうので、その前に花壇へ移植!

お店で買う苗よりは、お花もずっと小さいのですが、小さいビオラが沢山集まっているのは、それはそれで、とても可愛らしいです。

中にはちょっとお高い品種のビオラまで!

うさぎちゃん

多分これは、去年か一昨年にハンギングで使っていたウサギタイプのビオラです。

上の二枚が細長くて、ウサギの耳みたいに見えるんです。また会えるなんて嬉しい。

昨日は、同じく砂利道の固いところから生えていた、矢車草を花壇の一番後ろ側に移植しました。おそらくお隣の敷地から飛んできた種で生えた矢車草。背が高くなるので後ろです。何色の花が咲くかな~♪

春に庭を歩いていると、思わぬ宝物(花)に巡り合えて楽しいです。

 

さて。今週もカフェエイミーズが金曜日と土曜日にオープンします。

今週は、定番のブラックストーンと、スペシャルメニューの、プルドポークバーガー&ベーガー(選択制)。

ベーガーてなに!?

バーガーもベーガーもどちらもとっても美味しいんですよ。

是非お店に来て真相を確かめてください。

モデルハウスの見学も受付中です。

お気軽にどうぞ。

 

デザイン住宅の カントリータウンアンドカンパニー株式会社